Pick Up ピックアップ
【社員インタビューvol.24】営業部(デジタル営業)社員のお仕事をご紹介

今回はモバイルクリエイト株式会社の営業部(デジタル営業)のHさんをご紹介します!
Hさんは2017年に新卒で入社し、今年で9年目。
営業部(デジタル営業)ではどんなお仕事をしているのか、入社の決め手や仕事のやりがいなどについてお話を伺いました。
Hさんの主な担当業務
─ Hさんの担当業務について教えてください。
業務用IP無線システム「iMESH」のマーケティング施策全般の企画および実施と、その施策で獲得した小規模な案件の遠隔販売を行っています。マーケティングの業務ではWebマーケティングなどのデジタル施策から、郵送DMや展示会などのリアルマーケティングまで幅広く担当しています。遠隔販売では、非対面でのWeb会議を活用したオンライン営業を行っています。

ある日のスケジュール
06:30 起床
07:30 疑似通勤(散歩)
08:30 業務準備
メールチェック・予定確認
09:00 ルーティーンワーク
問合せチェック・データ更新
12:00 ランチ
13:00 マーケティング施策の進捗確認
14:00 マーケティング施策の企画
15:00 オンライン商談
16:00 インサイドセールス業務
ヒアリングコール、フォローコール
18:00 業務終了
─ Hさんは新卒採用で入社されていますが、入社の決め手は何でしたか?
文系出身でもITの分野に携わることができるということで入社を決めました。また入社時は営業志望だったので、大分県の企業ではありますが、東京で仕事をするチャンスがあったのも決め手の一つです。

─ 入社当時に大変だったことは何ですか?
やはり製品知識のインプットが大変でした。IP無線機というサービスはどちらかというとニッチな商材で、社会人になるまでは全く触れたことがなかったため、全体像を理解するまでにはそれなりの時間を要しました。
入社後は本配属までの間に導入作業現場に入ったり、開発の現地調査に同行したりと、様々な部署で勉強させていただきました。
─ 学生時代の経験で役立ったことはありますか?
正直、学生時代の経験が社会人になって役に立つことはほとんどないんじゃないかと思います。それだけ学生と社会人の考え方には大きなギャップがあると思います。
ただし、学生時代の友達は人生を豊かにするために欠かせないものだと思います。定期的に学生時代の友達と会って仕事の話をしたり、懐かしい話をすることで自分のスキルアップやキャリアアップにつながることもあるんじゃないかなと思います。
─ 仕事をする上で大切にしていることはありますか?
自分がやっている業務の目的を常に意識することを大事にしています。今の部署では当事者意識を持った自発的な動きが求められます。自分の考え方に一貫性を持たせて、業務を進めるためには目的設定が非常に重要になると感じています。
また社内だけではなく、世の中のビジネスシーンはどのようなトレンドがあるのか常にチェックすることも大切にしています。一人のビジネスパーソンとして会社の外に出ても通用するスキルを身につけるためには、社内だけではなく社外に目を向けることも重要だと感じています。
特にこれからモバイルクリエイトに入社される皆さんの社会人生活は数十年続きます。転職する可能性も十分にあると思いますし、自分でビジネスを立ち上げることもあると思います。そんな時に自分の可能性を最大限に広げるためにも視野を広く持ってほしいです。

─ 会社の雰囲気はどうですか?
普段は在宅勤務がメインではありますが、出社する際は東京オフィスに出社しています。
日々の業務でわからないことがあれば部署関係なくサポートしていただけるよい環境です。
仕事のやりがい・今後の目標
─ 仕事のやりがいを教えてください。
やりたいと思ったことをすぐに実践できる環境があり、勉強したことをすぐに現場でアウトプットできることが一番のやりがいです。モバイルクリエイトに入社して、仕事がマンネリ化して退屈に感じてしまうような状況になったことは一度もありません。自分が企画した施策に対して必ず市場から数字という形でフィードバックが返ってくるため、すぐに改善アクションにつなげることができます。これはベンチャー精神を大事にしているモバイルクリエイトだからこそ経験できることで、大企業ではなかなか難しいのではないかと感じています。
─ 今後の目標を教えてください。
BtoBマーケティングのスペシャリストになりたいです。
モバイルクリエイトで学んだことを、他社のBtoBサービスでも活用できるレベルにしていきたいと思っています。
副業も解禁され、実際に他の会社で業務を行う中で自分のスキルが不足している部分もわかってきたので、もっとマーケティングについて深掘りして学んでいきたいと思っています。
また、これからモバイルクリエイトに入社される若手の皆さんが向上心を持って仕事に取り組めるようなマネジメントができるようになりたいと思っています。
※モバイルクリエイトでは、一定の条件のもとで社員の副業を許可しています。

オフの楽しみ
─ すきなもの・オフの過ごし方を教えてください
釣りが大好きです。釣りも仕事と同じで仮説と検証を繰り返す遊びなので全く飽きません。
休みの日くらいはデジタルデトックスしたくなるので、そういった面でも釣りは最高です。
─ 今一番欲しいものは何ですか?
普段は在宅勤務なので、浮いた通勤時間を活用して勉強に取り組み、船舶免許を取得しました。次は釣り用の船を手に入れるのが目標です。


就活生へのアドバイス
このインタビューは、モバイルクリエイトの採用チームが運営するInstagramでもご紹介しています。
─ 就活生へのアドバイスをお願いします。
学生時代の時間はとても貴重です。もちろん勉強も大事ですが、友だちとたくさん遊んでたくさん思い出を作ってください。
就活に関しては、仕事に関する自分の考え方を整理するよい機会だと思って楽しんでもらえたらと思います。
日々新たなサービスが生まれるITの分野には、フレッシュな視点が必要不可欠です。社内のメンバーにはない新たな視点をお持ちの皆さんの入社を楽しみに待っています。
─ 担当業務はどんな人に向いていますか?
得られた情報から仮説を立てて、自発的に改善アクションを実行できる人に向いていると思います。改善アクションに対して市場からはっきりとした数字でフィードバックがあるため毎日新鮮な気持ちで業務を行うことができる最高に楽しい仕事です。
─ 業界を目指す人へのメッセージをお願いします。
IT関連サービスは日々新たなテクノロジーが登場し、状況がどんどん変化していきます。社会人になってからも勉強の毎日です。ただ、学生時代と違って勉強したことをすぐに実践できるのが仕事の楽しさだと思うので、一緒に頑張りましょう。
─ Hさん、ありがとうございました!

新卒採用Instagramアカウントのご紹介
FIGグループのモバイルクリエイトとREALIZEの採用チームが運営するInstagramアカウント。
イベント情報や社員インタビューなどが投稿されています。ぜひフォローお願いします!
FIGグループ会社
モバイルクリエイト株式会社(http://www.mcinc.jp/)
住所:大分県大分市東大道二丁目5番60号
事業内容:携帯通信のインフラを活用した移動体通信網(MVNO事業)及びGPSを活用した移動体管理システムの開発・販売・運用・保守